TOPICS

すべての投稿

インプラント治療の流れについて

歯のコラム
皆さんこんにちは。加藤歯科です。 インプラントは、「人工歯根を埋入」するプロセスがあるなど、その他の治療法とは異なる点が多々あります。 治療の流れも少し特殊なので、事前に詳しく知っておきたいという方は多いことかと思います...

子どものむし歯は予防した方が良い理由

歯のコラム
皆さんこんにちは。加藤歯科です。 当院では、子どもの「むし歯はできる限り予防」した方が良いと強くおすすめしております。 なぜなら、子どものむし歯にはたくさんのデメリットがあるからです。 逆にいうと、子どものむし...

お子さまのペースに合わせた小児歯科治療

歯のコラム
皆さんこんにちは。加藤歯科です。 当院では、お子さまが「歯医者さんを嫌いにならないような取り組み」を診療の随所に採り入れております。 初めて受ける歯科治療が怖いものだと、それ以降、歯医者さんを苦手としてしまうお子さまがた...

歯並びの矯正は何歳から始めるもの?

歯のコラム
皆さんこんにちは。加藤歯科です。 歯並びの矯正には、「いくつかの種類」があります。 治療を始める年齢も、矯正法によって異なるため注意が必要です。 そこで今回は、「歯並びの矯正の種類と開始時期」についてわかりやす...

歯並びをキレイにするメリット

歯のコラム
皆さんこんにちは。加藤歯科です。 歯並びというのは、個々人によって大きく異なります。 八重歯のように、その人の個性ともなる歯並びの乱れもありますが、基本的には「キレイに並んでいる方が好ましい」ですよね。 ですか...

矯正研修会

お知らせ
先日の日曜日、下間矯正研修会に参加してきました。コロナの影響もあり開催が休止していましたが、先日開催され、2018年から続く研修会を無事修了しました。研修会で学んだことを当院で活かせるように今後も精進していきたいと思います。 歯並...

歯周病が全身の病気を引き起こすメカニズム

歯のコラム
皆さんこんにちは。加藤歯科です。 歯周病は、「歯茎や顎の骨を溶かす」とても怖い病気です。日本人が歯を失う原因の第一位になっていることを忘れてはいけません。 さらに、「全身の重篤な病気の引き金」となることも知っておいてくだ...

見学会にご来場頂きありがとうございました!

お知らせ
8月29、30日に行いました見学会には多くの方々にお越しいただき本当にありがとうございました。地域の皆さまのお口の健康増進にお役に立てるよう、今後もスタッフ一同頑張って参りますので宜しくお願い致します。

歯周病を治療、予防する方法について

歯のコラム
皆さんこんにちは。加藤歯科です。 歯周病は、放置していても自然に治ることはなく、どんどん重症化していってしまいます。 その進行はむし歯ほど早くはありませんが、何も手を打たないと着実に「歯ぐきや顎の骨を破壊」していきます。...

歯磨きすると血が出るのは歯周病?

歯のコラム
皆さんこんにちは。加藤歯科です。 歯磨きをした後に、「歯茎から血が出た経験」をお持ちの方は意外に多いのではないでしょうか。 お口というデリケートな部分から出血しているので、「何か怖い病気にでもかかったのでは?」と驚かれた...
Pagetop
診療・アクセス
診療・アクセス
診療時間 日/祝
9:00〜12:00 / /
13:30〜18:00 / /
休診日:木曜・日曜・祝日
▲:14:00~18:00
TELWEB予約