TOPICS

歯周病を治療、予防する方法について

歯のコラム

皆さんこんにちは。

加藤歯科です。

 

歯周病は、放置していても自然に治ることはなく、どんどん重症化していってしまいます。

 

その進行はむし歯ほど早くはありませんが、何も手を打たないと着実に「歯ぐきや顎の骨を破壊」していきます。

 

それだけに、早期発見・早期治療、あるいは予防が重要となってくるのです。

 

そこで今回は、「歯周病の治療法や予防法」についてわかりやすく解説します。

 

歯周病菌の数を減らす

歯周病の治療は、主に歯周病菌の数を減らすことを目的としています。

 

例えば、歯のクリーニングである「PMTC」は、歯面に付着したプラークやバイオフィルムを除去する処置ですが、いずれも歯周病菌の温床となる汚れですよね。

 

歯石を除去するスケーリングやルートプレーニングも同様です。

 

そういった処置をプロフェッショナルが行うことで、「歯周病菌の数」を可能な限り少なくします。

 

毎日のていねいな歯磨き

上述したような歯周病治療を受けても、毎日の歯磨きが不十分だとあまり意味がありません。

 

磨き残しが生じて、またすぐに「歯垢や歯石が形成」されるからです。

 

そのため、歯周病治療では、患者さまへの「ブラッシング指導」もしっかり行います。

 

歯並びや歯磨きの仕方というのは、患者さまそれぞれで異なりますので、個々人に最適といえるブラッシング法をご提案します。

 

それを参考にして、毎日のていねいな歯磨きを継続するようにしましょう。

 

定期検診で歯周病予防

歯周病を予防するのであれば、「定期検診」が欠かせません。

 

なぜなら、歯周病は自覚症状に乏しい病気だからです。

 

3ヶ月に1回程度の頻度で定期検診を受ければ、歯周病になる前の段階でそのリスクをお伝えすることができます。

 

もちろん、「早期発見・早期治療」にもつなげることができます。

 

ちなみに、定期検診でも「クリーニングやブラッシング指導」を行っておりますので、歯周病を予防したいという方は、積極的に受けることをおすすめします。

 

まとめ

このように、歯周病を治療あるいは予防する方法は、ほぼ共通しています。

 

それはお口の中を清潔に保つことです。

 

歯垢や歯石といった歯周病菌の住みかを作らないことで、細菌感染を防ぐことができます。

Pagetop
診療・アクセス
診療・アクセス
診療時間 日/祝
9:00〜12:00 / /
13:30〜18:00 / /
休診日:木曜・日曜・祝日
▲:14:00~18:00
TELWEB予約