設備紹介
-
CT/デジタルレントゲン
歯科用CTは立体映像で歯の根、神経・血管の位置、顎の骨の厚みなどを鮮明に映し出せるため、精密な診査・診断を行うことができます。 またデジタルレントゲンは、従来のレントゲンと比べて被ばく量が1/10ほどに抑えられるため、身体への負担の少ない検査が可能です。
-
クラスB滅菌器
当院では高水準「クラスB」の滅菌器を導入しています。 この滅菌器は、日本ではまだ数パーセントしか普及しておらず、あらゆるウイルス・細菌を完全に死滅できることが最大の特徴です。 使い捨てができない治療器具はこの滅菌器を使って滅菌処置を行っておりますので、清潔な状態で治療を受けていただけます。
-
口腔外バキューム
診療室の空気中には、治療で発生する歯の粉、金属片、唾液、血液など目に見えない細かな粉塵が飛び散ります。 口腔外バキュームはこうした粉塵を瞬時に吸い込むことで、治療環境を清潔に保つだけでなく、院内感染のリスクを減らしています。
-
口腔内カメラ
歯や歯ぐきなど、お口全体の状態を撮影できる歯科専用のカメラです。 専用のフラッシュ付きでお口の中を明るく照らし、奥までしっかり撮影できるので、患部の形状や色も鮮明にとらえられます。定期的に撮影してデータを記録・保存することで、治療前後の比較などに活用します。
-
説明用モニター
症状や治療内容について、言葉だけで説明しても印象になかなか残りにくいものです。 そこで当院では説明用のソフトを使って、3Dアニメーションや映像で 視覚的にわかりやすい説明を行い、患者さまの理解を高める工夫をしています。
-
拡大鏡
患部を拡大できるメガネ型の拡大鏡です。 歯は非常に小さいため、肉眼で捉えられる範囲には限界があります。 拡大鏡を使用することで、小さな患部もしっかり捉えながら治療ができるため、歯の削りすぎや、症状を見逃すことが防げます。
-
緊急対応設備
(AED・パルスオキシメーター・血圧計)医療の現場では、緊急事態への備えが必要です。 万が一の時に備え、AED、パルスオキシメーター、血圧計を設置しております。